トピックス     
【まとめ】新型コロナウイルスへの対応について
Twitterアカウントを開設しました。(@KOBEULAWPOLISCI)

2023.1.5法学部法学研究科法科大学院
『神戸法学雑誌』72巻4号が発行されました。
『六甲台論集』69巻2号が発行されました。
2022.03.29法学研究科
エコノリーガル大学院プログラム説明会
4月14日(金)12:20-13:00  
オンライン(事前登録必要)
〔エコノリーガル大学院プログラム(ELS-M/ELS-D)登録申し込み〕
申込期間:2023/4/6(木)~4/21(金)。
申し込みフォームはこちらから
2023.3.22法学部法学研究科法科大学院
2022年度 第3回 スタッフランチョンセミナー開催につきまして
【日 時】2023年3月22日(水)12:00~13:00
【登壇者/テーマ】
鍵谷文子先生 「法律文書作成演習」         
櫻庭涼子先生 「R&W労働法」         
國井智香先生 「修了生向けの勉強会」
2023.3.10法学部
令和5年度前期 聴講生・科目等履修生の選考結果についてお知らせします。
2023.3.9法学部
令和5(2023)年度法学部外国人特別学生(私費)入学試験受験者の皆さんへ
令和5(2023)年度法学部外国人特別学生(私費)入学試験合格者の受験番号はこちらです。
2023.3.7法学研究科
2023(令和5)年度博士課程前期課程入学試験合格者についてお知らせします。
2023.3.7法学研究科
2023(令和5)年度博士課程後期課程入学・進学試験合格者についてお知らせします。
2023.3.7法学研究科
2023(令和5)年度博士課程後期課程高度専門法曹養成プログラム(TLP)入学試験合格者についてお知らせします。
2023.2.2法学部
法科大学院進学プログラム(法曹コース)の登録申請受付を開始します。
詳細はうりぼーネットお知らせ掲示板をご覧ください。
2023.1.27法学研究科
法学研究科 外国人留学生の皆さんへ
2023年度後期外国人研究生募集要項を公開しました。
こちらを参照してください。
2023.1.11法学部法科大学院
【検察官による出前教室】最高検察庁・神戸地方検察庁と、神戸大学法学部・法科大学院 の共催により、現職検事による出前教室を実施しました。
神戸大学出身者を中心とする検事8人に、検事の仕事や生活について説明していただきました。
詳しくは、神戸地方検察庁のウェブページをご覧ください。
2023.1.20法学研究科
2023(令和5)年度前期課程グローバル異分野共創プログラム(KIMAP in Global Business Law)入学試験合格者についてお知らせします。
2023.1.13法科大学院
法科大学院入学試験受験者の皆さんへ
2023(令和5)年度法科大学院入学試験の欠員補充(追加合格)について
2023(令和5)年度法科大学院入学試験の欠員補充(追加合格)は、未修者コース、既修者コースともに終了いたしました。
2023.1.5法学部法学研究科法科大学院
神戸法学雑誌72巻3号が発行されました。
2022.12.23法学研究科
2023年度前期外国人研究生選考結果についてお知らせします。
2022.12.22法学部
令和5年度法学部第3年次編入学試験合格者についてお知らせします。
2022.12.22法学部
◆法経連携専門教育(ELS)プログラム説明会:1月11日(水)
Ⅱ104・Ⅱ106教室 12:20-13:10
募集期間:1月11日(水)~1月20日(金)
結果発表(選考無):1月23日(月)
結果発表(選考有):3月27日(月)
◆チラシは、【こちら】から /◆プログラムへのお申込みは、【こちら】から
2022.12.12法科大学院
法科大学院⼀般入試・3年次生特別入試・法曹コース生特別入試(開放型)受験者の皆さんへ
2023(令和5)年度神戸大学法科大学院入学試験合格者発表【こちら】
2022.11.24法学研究科
『神戸大学プラットフォーム科研シンポジウムのご案内』
2023年2月24日にハイブリッド方式にてシンポジウムを開催いたします。
◆事前申込が必要となります。
※詳しくはこちらをご覧ください。
2022.11.8法学研究科
『12月関西経済法研究会開催案内』
【日時】2022年12月3日(土)14:00~17:00
【報告者】宍戸聖先生(山形大学講師)
【テーマ】デジタルプラットフォームによる「自己優遇」と競争法
【開催形態】オンライン
【申込URL】こちらから
申込締切:11月29日(火)
主催:関西経済法研究会
共催:神戸大学プラットフォーム科研
問い合わせ先:kobeuniplatform●port.kobe-u.ac.jp
●を@に変えてください。(神戸大学プラットフォーム科研事務局)
2022.11.7法学部法学研究科
『公開講座のお知らせ』
~ジャンモネネットワーク事業のアウトリーチイベントを下記の通り開催します~
【開催日時】2022 年 11 月 10 日(木)17:00-18:30
【場所】六甲台第 1 キャンパス 第二学舎 161 教室
(キャンパスマップ No.31)
ハイブリッド開催(オンラインでの参加の場合はこちらをご覧ください。対面での参加の場合は事前連絡は不要です)
【テーマ】Illiberal encounters: patterns of democratic backsliding in Europe and Latin America
【スピーカー】
*Dr. Gustavo GAYGER MÜLLER
(Senior Researcher, KU Leuven Centre for European Studies)
*Dr. Pola CEBULAK
(Assistant Professor, University of Amsterdam)
*Dr. Bruno Theodoro LUCIANO
(Research Fellow, São Paulo State University)
◆案内ポスターはこちら
2022.10.14法学部法学研究科法科大学院
六甲台論集(法学政治学篇)69(1)が発行されました。
2022.10.14法学部法学研究科法科大学院
神戸法学雑誌72(1)(2)が発行されました。
2022.10.11法学部法学研究科法科大学院
令和4(2022)年度神戸法学会総会」開催のご案内
2022.10.7法学研究科
Training Camp開催につきまして
【開催日時】2022年10月29日(土)10:00-17:00
【場所】(ハイブリッド)Collaboration Room, First Floor, Building IV, Graduate School of Law, Kobe University
【申込】There are two ways to participate. (in person or online) Please click here.
【問い合わせ先等】anticommons_jrplead_with_ukri●landscape.kobe-u.ac.jp
(●を@に変えてください)
JRP-LEAD with UKRI, Kobe University
※詳細は、こちらから
2022.09.29法科大学院
法科大学院「法曹コース生特別入試(5年一貫型)」及び「社会人・他学部生特別入試(未修特別)」を受験された皆さんへ
2023(令和5)年度神戸大学法科大学院「法曹コース生特別入試(5年一貫型)」及び「社会人・他学部生特別入試(未修特別)」の合格者をお知らせします。
2022.09.22法学部法学研究科法科大学院
2022年度 第2回 スタッフ・ランチョンセミナーを開催致しました。
2022.09.16法学研究科
2023(令和 5)年度博士課程前期課程入学試験合格者についてお知らせします。
2022.09.16法学研究科
2023(令和 5)年度博士課程後期課程高度専門法曹養成プログラム(TLP)入学試験合格者についてお知らせします。
2022.09.16法学部
令和4年度後期 聴講生・科目等履修生の選考結果についてお知らせします。
2022.08法学部法学研究科法科大学院
夏期一斉休業につきまして
2022.07.27法学研究科
グローバルマスタープログラムの後継プログラムである
グローバル異分野共創プログラムは2023年4月入学学生について、
2次募集(2023 年1月入学試験)を実施します。
詳しくは、こちらをご参照ください。
2022.07.25法学研究科
2022(令和4)年度博士課程前期課程グローバルマスタープログラム入試
(10月入学)合格者についてお知らせ致します。
こちらを参照してください。
2022.07.25法学研究科
2023(令和5)年度博士課程前期課程内部入試合格者について
お知らせ致します。こちらを参照してください。
2022.07.21法学研究科
法学研究科 外国人留学生の皆さんへ
2023年度前期外国人研究生募集要項を公開しました。
こちらを参照してください。
2022.07.20法学部
定期試験過去問題をアップいたしました。
こちらから閲覧できます。
2022.07.13法学部法学研究科法科大学院
2022年度第1回 スタッフ・ランチョンセミナーを開催しました。
2022.07.12法学部法学研究科
神戸大学開催イベントのご案内

〈Van Rompuy EU元大統領による講演〉
この度、EU元欧州理事会議長が神戸大学で講演をすることとなりました。
ウクライナ紛争後の日・EU関係に関する重要な内容となっており、
またとない機会ですので学生の皆様も是非、積極的に出席してください。
(zoomによる出席も事前登録なしで可能です)

内容:H.E. Mr. H.Van Rompuy元欧州理事会議長の講演
講演題目:”The Japan-EU Relations after Ukraine: Common Destiny?”
日時:7月14日(木)15:10~16:10
会場:六甲ホール(百年記念館)+ zoom (ハイブリッド開催)
zoom link (no prior registration)
Meeting ID: 843 4924 2538 /Meeting PW: 985154
案内ポスターは、こちら
2022.06.30法学研究科
【エコノリーガル大学院プログラムの新規生を募集します】
日時:オンライン説明会:7/8(金)12:20~13:00
説明会への事前参加登録はこちらまで。
場所:オンライン
対象:博士前期課程の学生(法学・経済学研究科)・博士後期課程の学生(全研究科含医学研究科博士課程)
関連リンク: ELS-Gプログラム募集(2022年度)概要・プログラムへの登録申込
こちらを参照してください。
2022.06.27法学部法学研究科法科大学院
法科大学院入学希望の皆さんへ
紙媒体の入学願書を含む募集要項「未修者⼀般入試、社会人・他学部生特別入試、既修者⼀般入試、 3年次生特別入試、法曹コース生特別入試開放型選抜用」の配付を開始しました。
こちらを参照し、請求してください。
2022.06.17法学研究科
【2022年度後期外国人研究生選考結果についてお知らせします。】
2022.06.10法学部法学研究科法科大学院
【2022年度法科大学院説明会のご案内〈6/29開催〉】
神戸大学法科大学院では、6月29日17時より、ハイブリッド方式(対面・オンライン)で説明会を行います(詳細はこちら)。
事前申込(6月24日17時〆切)が必要ですので、こちらからお申込みください。
2022.06.10法学部法学研究科法科大学院
【法科大学院入学希望の皆さんへ】
2023(令和5)年度募集要項(未修者一般入試、社会人・他学部生特別入試、既修者一般入試、3年次生特別入試、法曹コース生特別入試開放型選抜)を公表しました。
なお、紙媒体の入学願書を含む募集要項は、6月下旬頃に配付を開始する予定です。
また、法曹コース生特別入試5年一貫型教育選抜(一般枠・地方枠)の募集要項については、在籍大学の担当係に請求してください。
2022.05.31法学部
【法学部生および法学部科目履修者の皆さんへ】
2022年度前期第1Q定期試験の座席表を公表しました。
第2学舎玄関ホールの掲示板で確認してください。
2022.05.17法学部法学研究科法科大学院
本研究科藤村直史教授、重村壮平助手が、日本選挙学会優秀ポスター賞を受賞しました。
2022.05.11法学部法学研究科法科大学院
【2022年度大学院説明会のご案内<6/22オンライン開催>】
神戸大学大学院法学研究科博士課程前期課程では、6月22日の10時より、オンラインでの説明会を行います。要事前申込(6月15日〆切)ですので、下記のリンクからお申込みください。詳細はこちら
2022.05.02法学部法学研究科法科大学院
Kobe University LawReview』(54)が発行されました。
2022.05.02法学部法学研究科法科大学院
六甲台論集(法学政治学篇)68(2)が発行されました。
2022.05.02法学部法学研究科法科大学院
神戸法学雑誌71(4)が発行されました。
2022.04.05法学研究科

エコノリーガル大学院プログラム説明会
4月15日(金)12:20-13:00
オンライン(事前登録必要)
以下のURLから事前申し込みをしてください。
https://bit.ly/3x2sgJF
法科大学院
神戸大学法科大学院進学・入試説明会開催のお知らせ

【京都会場】 *広島大学法科大学院との合同説明会 【実施済み】
日時:2018年6月16日(土)13:30-15:00
場所:京都商工会議所3F第2会議室
詳細はこちらをご覧下さい。
ポスターはこちら

【神戸会場】 【実施済み】
日時:2018年6月27日(水)15:30-17:00
場所:神戸大学六甲台第1キャンパス・フロンティア館3Fプレゼンテーションホール
詳細はこちらをご覧ください。
*なお、平成30年6月25日(月)~29日(金)について、授業見学会を開催いたします。
詳細はこちらをご覧ください。

【大阪会場】【実施済み】
*京都大学法科大学院との合同説明会(後援:先導的法科大学院懇談会)
日時:2018年7月8日(日)13:00-17:00
場所:神戸大学梅田インテリジェントラボラトリ
詳細はこちらをご覧ください。


*なお、京都大学法科大学院の東京説明会にも、協賛の上、参加いたします。
日時:2018年6月30日(土)13:00-17:00
場所:京都大学産官学連携本部 東京日本橋サテライトオフィス

この他、主として法学部生を対象とする出張説明会を、以下のように予定しています。

・法科大学院進学・入試説明会(in 広島修道大学) *広島大学との共催【実施済み】
日時:2018年6月12日(火)16:30-17:30
場所:広島修道大学 7号館7201教室
詳細はこちらをご覧ください

・法科大学院進学・入試説明会(in広島大学:東広島)【実施済み】
*広島大学との共催
日時:7月4日(水)16:20-18:00
場所:広島大学東広島キャンパス 法学部内159講義室
ポスターはこちら

・法科大学院進学・入試説明会(in広島大学:東千田)【実施済み】
*広島大学との共催
日時:7月5日(木)16:20-17:50
場所:広島大学東千田キャンパス 共同講義室
ポスターはこちら

・法科大学院進学・入試説明会(in愛媛大学)【実施済み】
*広島大学との共催
日時:7月11日(水)14:30-16:30
場所:愛媛大学 総合研究棟2・4階 法政共同研究室6
ポスターはこちら
*なお、同日に、島根大学(ポスターはこちら)北九州大学(ポスターはこちら)においても広島大学の説明会があり、神戸大学は資料参加いたします。

・法科大学院進学・入試説明会(in 香川大学) *広島大学との共催 【実施済み】
日時:2018年7月18日(水)16:20-17:50
場所:香川大学 法学部棟2階J4教室
詳細はこちらをご覧ください

・法科大学院進学・入試説明会(in 新潟大学) ポスター 【実施済み】
日時:2018年7月20日(金)13:00-14:20
場所:新潟大学五十嵐キャンパス 人文社会学系棟B124号室

・ 法科大学院説明会(in 鹿児島大学)ポスター 【実施済み】
日時:2018年10月25日(木)18:00-19:30
場所:鹿児島大学郡元キャンパス 総合教育研究棟3階セミナー室1
共催:鹿児島大学司法政策教育研究センター

・法科大学院説明会(in 熊本大学)ポスター  【実施済み】
日時:2018年10月26日(金)16:25-17:55
場所:熊本大学 文・法学部棟2階実習室

2018.10.3法科大学院
「先輩の活躍」欄に記事を追加しました。
法科大学院
【イベントのお知らせ】
「裁判員制度パネルディスカッション~裁判員制度10年の歩み~」
日時: 5月18日(土)午後1時10分~4時30分
場所: 大阪地方裁判所第201号法廷及び大会議室
対象: 高校生・大学生(専門学校生,大学院生を含む)
主催: 大阪地方裁判所
詳細はこちら
法科大学院
シンポジウム開催のご案内
「平成30年著作権法改正の意義とそのインパクト」
日 時: 平成30年11月17日(土)13:30-17:15
会 場: 大阪弁護士会館10階会議室1001・1002
内 容: 司会・島並良(神戸大学教授)
講 演: 秋山卓也(大阪大学准教授、前文化庁著作権課課長補佐)「平成30年改正の立法に至る過程や調査研究などの説明と立法内容全体の概観」
前田健(神戸大学准教授)「柔軟な権利制限規定の解釈とそのインパクト」
今村哲也(明治大学准教授)「新35条の解釈と今後の運用について」
パネルディスカッション:島並良(司会)、秋山卓也、前田健、 今村哲也、岡本健太郎(弁護士・骨董通り法律事務所、神戸大学客員准教授)、松下外(弁護士・弁護士法人イノベンティア)
対象者: 研究者、学生、一般
参加費: 無料
詳しくはこちら
主催: 神戸大学大学院法学研究科(科研費基盤研究(A)「プラットフォームとイノベーションをめぐる新たな競争政策の構築」(研究代表者:根岸哲)、科研費基盤研究(A)「私人の権利行使を通じた法の実現-法目的の複層的実現手法の理論化と制度設計の提案」(研究代表者:窪田充見)
共催: 大阪弁護士会
問い合わせ先・申込方法:skhj@people.kobe-u.ac.jp(infoi@people.kobe-u.ac.jp)
メールにて事前お申込みも受け付けます。
(氏名、連絡先メアド、所属、参加希望研究会開催日を記載のこと。)
法科大学院
【特別講演のお知らせ】
現職検事の講演会を開催いたします。
講演者 京都地方検察庁公判部長 検事上野正晴(神戸大学出身)
日 時 2018年11月2日(金)4限(15:10~)
場 所 第2学舎120号室
演 題 「検事の仕事」
※豊富な経験をもとに、皆さんに、検事の仕事について、興味深いお話をしていただけるものと思います。
法学部の皆さんも、将来の志望にかかわらず、授業に支障がない方は、ぜひ、ご参加ください。
2018.09.21法科大学院
本日21日から法科大学院一般入試(未修・既修)・3年次生特別入試(既修)の出願期間が開始しました。
9月28日(金)17時(必着)までです。
2018.09.19法科大学院
【重要】本年実施の平成31年度法科大学院入学試験出願予定のみなさまへ
募集要項所定の「卒業(見込)証明書」「成績証明書」の提出が、出願期間内に難しい場合には、①それ以外の出願書類を揃え(*1)、②提出が難しい書類について、いつ入手可能かのメモを付して出願期間内に出願してください。
書類入手後、速やかに追完を行ってください。

*1「成績等申告書(第2表)」および「3年次生出願資格申告書」については、出願期間内に入手可能な成績通知書等に基づき、記載してください。
2018.08.02法科大学院
法科大学院入学希望者の皆さんへ
入学試験に関するFAQを更新しました。こちらをご参照ください。
2018.7.12法科大学院
法科大学院入学希望者の皆さんへ
紙媒体の入学願書等を含む募集要項の配布を開始しました。こちらを参照し、請求してください。
2018.06.22法科大学院
平成31年度募集要項を公表しました。
なお、紙媒体の入学願書等を含む募集要項は、7月中旬に配布を開始する予定です。

平成30年に実施する平成31年度(2019年度)法科大学院入学者選抜について
法科大学院
シンポジウムのお知らせ
「法整備支援へのいざない」
日時:2018年6月30日(土)13:15~17:15(開場12:30)
場所:東京会場 国際法務総合センター 国際棟2階国際会議場A
大阪会場 大阪中之島合同庁舎 2階国際会議室
(両会場をTV会議システムで接続)
詳細はこちら
2018.05.01法科大学院
法科大学院入学者懇親会を開催しました
2018.04.12法科大学院

海外インターンシップ説明会のお知らせ
日時:2018年4月17日(火)17:00~18:30
場所:ラ・クール(模擬法廷棟)
対象:大学院生(LS・博士前期/後期課程)
*事前申込不要。詳細はこちら

2018.1.24法科大学院

ワークショップ「事故調査と被害救済・民事責任」開催のお知らせ
日時:2018年3月3日(土)13:00~17:00
場所:六甲第一キャンパス第二学舎163教室
参加費:無料
※事前申込不要。詳細はこちら

2018.1.19法科大学院
法科大学院入学希望者の皆さんへ
平成30年に実施する平成31年度(2019年度)法科大学院入学者選抜について
2017.12.15法科大学院
法学研究科科目等履修生希望者の皆さんへ
平成30年度前期法科大学院科目等履修生募集要項を公表しました。
2017.12.5法科大学院

国際シンポジウムのお知らせ
日時:12月21日(木) 15:00~18:00
場所:フロンティア館3Fプレゼンテーションホール
テーマ:「【消費者被害救済の日欧比較】
―― 民事訴訟・ADR行政 規制; お互いから学べるもの ――」
("Civil Litigation, ADR and RegulatoryTools for Consumer Protection and Damage Compensation in Europe and Japan: WhatCan we Learn from Each Other?")
使用言語:英語
参加費:無料
詳細はこちら
お問い合わせ・申込方法:お問合せ及び参加ご希望の方はご氏名、ご所属と12月21日シンポジウム「消費者被害救済の日欧比較」参加希望」と明記の上、メールで事前連絡のこと。(申込み用メールアドレス:skhj@people.kobe-u.ac.jp)

2017.10.13法科大学院

神戸大学 法科大学院説明会(in 新潟大学法学部)のお知らせ
日時:平成29年10月24日(火) 13:00~
場所:新潟大学 人文社会科学系棟F165
詳細については、ポスターをご覧ください。

2017.10.11法科大学院

「国際商事仲裁」講演会のご案内
日時:2017年10月25日(水)15:00~18:00
場所:神戸大学六甲台第2学舎120教室
講演者:Professor Dr.Peter Gottwald(レーゲンスブルク大学教授)
題目:「国際商事仲裁」(International Commercial Arbitration)
言語:英語
主催:神戸法学会、科学研究費補助金「多様な権利内容に応じた実効的な国際的権利保護制度の構築」

2017.10.11法科大学院

神戸大学 法科大学院説明会(in 熊本大学法学部)のお知らせ
日時:平成29年10月27日(金) 14:30~
場所:熊本大学法学部2F 実習室
詳細はポスターをご覧ください。

2017.10.4法科大学院

「凌霜OBOG・学生懇談会in関西2017」のお知らせ
対象:凌霜会準会員(1年生から院生まで全学年)
会場:大阪凌霜クラブ(大阪駅前第1ビル11階)
時間:18:30~21:30
主催:凌霜会、大阪凌霜クラブ、六甲台就職相談センター、ベルカン(B・E・L Student Council)、凌霜CPA(公認会計士)会
日時等詳細はこちら  ポスター

2017.10.3法科大学院

「ロースクールへ行こう!!2017 阪神会場」のお知らせ
日時:2017年10月21日(土)13:30~17:30(13:00開場)
場所:大阪市立大学文化交流センターホール
(大阪駅前第2ビル6階大阪市立大学梅田サテライト内)
第1部 講演「法科大学院の魅力とは」(13:30~14:00)
第2部 法科大学院出身法曹との懇談会(14:00~16:00)
第3部 法律事務所等見学エクスカーション(16:00~17:30)
詳細はこちら

2017.7.28法科大学院
平成30年度一般入試学生募集要項を公表しました。
平成30年度未修者特別入試学生募集要項を公表しました。
2017.7.11法科大学院

神戸大学法科大学院進学・入試説明会開催のお知らせ

京都会場 *広島大学法科大学院との合同説明会[ポスター]
日時:平成29年7月15日(土)14時〜15時30分(予定)
場所: 京都商工会議所 3F 第2会議室
詳細はこちら

大阪会場 *神戸大学・京都大学の合同説明会(後援: 先導的法科大学院懇談会(LL7))【終了しました】
日時:平成29年7月8日(土) 13時~17時(予定)
場所:神戸大学梅田インテリジェントラボラトリ
詳細はポスターをご覧ください。

神戸会場  【終了しました】
日時:平成29年6月28日(水)15時30分〜17時(予定)
場所:神戸大学六甲台第1キャンパス第2学舎163教室
詳細はこちら

神戸大学法科大学院授業見学会開催のお知らせ【終了しました】
平成30年度入学希望者に向けた授業見学会を、以下の日程で開催いたします。
日程:平成29年6月26日(月)〜 6月30日(金)
詳細についてはこちらをご覧ください。

2017.7.11法科大学院

神戸大学・広島大学共催・法科大学院進学・入試説明会(in 島根大学)
日時:平成29年7月19日(水)11:00 ~
場所:島根大学法文学部棟4F・法廷教室 対象:全学
※神戸大学は資料参加です。[ポスター

神戸大学・広島大学共催・法科大学院進学・入試説明会(in 愛媛大学)
日時:平成29年7月19日(水)13:00 ~ 14:30(予定)
場所:愛媛大学 共通講義棟B・4階 法科大学院演習室③
※神戸大学は資料参加です。

2017.7.3法科大学院

平成29年度ホームカミングデー・六甲台企画のお知らせ
京都産業大学 脇浜紀子教授 講演会
「テレビのリ・インベンション(再発明)」
日時:2017年10月28日(土)13:30~15:00
場所:神戸大学出光佐三記念六甲台講堂
入場無料
詳細はこちら

2017.6.6法科大学院

神戸大学・広島大学共催・法科大学院進学・入試説明会(in 広島大学・東広島キャンパス)【終了しました】
日時:平成29年6月21日(水) 16:30~18:00
場所:広島大学東広島キャンパス(法学部・経済学部159講義室)
内容: 法科大学院(広島大・神戸大)の紹介等
詳細についてはポスターをご覧ください

2017.5.31法科大学院

神戸大学法科大学院 就職情報提供会のお知らせ
日時:平成29年6月3日(土)13:00-17:00
場所:六甲台第一キャンパス第2学舎263教室

神戸大学法科大学院同窓会パーティー
神戸オリエンタルホテル 5F The Royal Ballroom
平成29年6月3日(土)
18:00(開場) 18:30(開宴)

2017.5.29法科大学院

神戸大学・広島大学共催・法科大学院進学・入試説明会(in 広島修道大学)のお知らせ
日時:平成29年5月30日(火)16:30~17:30(予定)
場所:広島修道大学5号館4F 5408号室
内容:法科大学院(広島大・神戸大)の紹介
詳細についてはポスターをご覧ください。

2017.5.19法科大学院

法学研究科科目等履修生希望者の皆さんへ
平成29年度後期法科大学院科目等履修生募集要項を公表しました。

2017.2.28法科大学院

法科大学院のロゴが新しくなりました

2017.2.9法科大学院

「先輩の活躍」欄にインタビューを追加しました。

2017.2.2法科大学院

「先輩の活躍」欄にインタビューを追加しました。

2017.1.11法科大学院

法科大学院入学希望者の皆さんへ
平成29年度の入試問題を公開しました。

2017.1.6法科大学院

法学研究科科目等履修生希望者の皆さんへ
平成29年度前期実務法律専攻科目等履修生募集要項が更新されました

2016.12.22法科大学院

シンポジウム「責任無能力者による不法行為と『家族』の責任」のお知らせ
日時:2017年3月29日13:00~17:00
場所:神戸大学六甲台第1キャンパス本館206号教室
※会場が本館102教室から206教室に変更になりました。
【プログラム】
「はじめに-問題の所在」 窪田充見
「近時の判例にみられる監督義務者責任の流れとその評価」 前田陽一
「不法行為責任と家族の関わり」 久保野恵美子
「精神病の患者に関する看護の態勢とあるべき制度設計」 手嶋豊
「総括とコメント」 大塚塚直・米村滋人
詳細はこちら

2016.12.21法科大学院
「在学生の日常」を更新しました。
2016.12.20法科大学院
盛山 法務副大臣の講演会のお知らせ
日時:12月21日(水)10:40 ~ 12:10
場所:六甲台第1キャンパス 第二学舎163教室
講演者:法務副大臣兼内閣府副大臣 盛山正仁衆議院議員
演題:「司法制度改革」
詳細はこちら
2016.12.16法科大学院
「先輩の活躍」欄にインタビューを追加しました。
2016.11.25法科大学院
「先輩の活躍」欄にインタビューを追加しました。
2016.11.04法科大学院
神戸大学・学生生活実態調査への回答のお願い。実施期間が11月23日まで延長されました。まだアンケートに回答していない方は、お願いします。
2016.11.03法科大学院
法科大学院説明会が熊本大学(11月11日)で開催されます。[ポスター
2016.10.13法科大学院
「先輩の活躍」欄にインタビューを追加しました。
2016.10.04法科大学院
「合格実績」を更新しました。
2016.10.04法科大学院
「合格者祝賀会」のページができました。
2016.09.23法科大学院
専門実践教育訓練給付金制度についてのお知らせ
本法科大学院は、既修者コース、未修者コースともに、専門実践教育訓練給付金の支給の対象となる厚生労働大臣指定講座に認定されています。専門実践教育訓練給付金は、雇用保険の一般被保険者(であった方)のうち一定の要件を満たした方が、ハローワークでの手続をしたうえで、厚生労働大臣の指定する教育訓練を受講し修了した場合に支給されるものです。
2016.09.13法科大学院
「先輩の活躍」欄にインタビューを追加しました。
2016.08.31法科大学院
「先輩の活躍」欄にインタビューを追加しました。
2016.08.01法科大学院
「先輩の活躍」欄にインタビューを追加しました。
2016.07.11法科大学院
法科大学院 進学・入試説明会が香川大学法学部(7月16日)と新潟大学法学部(7月26日)で開催されます。
2016.07.04法科大学院
神戸大学法科大学院のウェブサイトをリニューアルしました。
2016.07.04法科大学院
神戸大学法科大学院を修了され活躍されている実務家法曹の先輩方に対するインタビューを「先輩の活躍」欄に掲載しています。本欄は今後も継続的に追加・更新されていきます。どうぞご期待ください。
イベントスケジュール