教務情報

教務情報

【重要なお知らせ】

 教務関係の通知は、第二学舎西側掲示板への掲示、法学研究科ウェブサイトに加え、メールで通知します。
 なお、メールについては、大学が付与する学生用メールアドレスを利用して、教務情報の連絡用メーリングリストを構築しています(law-kenkyuka@edu.kobe-u.ac.jp)。
 全ての学生に対して、学籍番号を含む固有のメールアドレスが神戸大学情報基盤センターから割り振られていますので、そちらで受信するメールを必ず確認するようにしてください。
 メールの受信方法などについては、情報基盤センターのウェブサイトを参照してください。

・以下に授業予定表、カレンダー、時間割及び各種様式等を掲載していますので、確認してください。

・修了要件単位については、学生便覧に掲載の法学研究科規則及び規則別表、新入生オリエンテーション等で配付した「学生の手引き」を確認してください。不明な点がある場合は、教務グループへメールで問い合わせてください。

・法学研究科が開講するリアルタイムオンライン授業を受講する際は、法学研究科時間割の指定教室をアクセスポイントとして使用することが可能です。指定した教室以外の教室使用は認めません。また、法学研究科が管理する教室は授業以外での無断使用を禁止していますので、注意してください。

 令和4年度においても新型コロナウイルス感染症の感染予防対策が必要です。キャンパス内での感染者やクラスターの発生をできる限り抑えるため、例えワクチン接種を終えていたとしても、ご自身と周囲に配慮した感染予防対策を行っていただくとともにキャンパス内・教室内の掲示物の指示に従ってください。また、次のことについて、ご協力をお願いします。
●建物内・教室内におけるマスク(不織布マスクを推奨)の着用、手指消毒、ソーシャルディスタンスの確保、教室換気の徹底にご協力をお願いします。
●法学部・法学研究科事務室への学生の入室を制限しています。教務グループへ用事がある場合は、事務室前のインターフォンを押してください。
●体調不良時は登校を控え、体温を計測(朝晩2回以上)して症状とともに記録してください。症状に応じて医療機関の受診を検討してください。受診した場合は結果等を法学部教務グループへ連絡してください。
【参考】「感染予防対応について(体調不良・感染確認・濃厚接触時の対応について)」

学生向けポータルサイト「うりぼーポータル」

 

共通 ネットワーク関係
各種オンラインデータベース利用申請
TKC ロー・ライブラリーへのアクセス(要ID/PW)
学内LAN利用方法
2023年度授業予定表(3/14更新)
2023年度授業カレンダー(3/14更新)
前期課程2023年度教務関係手続の日程(3/14更新) 後期課程2023年度教務関係手続の日程(3/14更新)
◆2023年度前期時間割表
(2018年度以降入学者対象)
博士前期課程(3/17更新)
博士後期課程(3/17更新)
◆2022年度後期時間割
(2018年度以降入学者対象)
博士前期課程(10/7更新)
博士後期課程(10/7更新)
2022年度臨時増設科目一覧(前期課程)(10/7更新)
2022年度臨時増設科目一覧(後期課程)(10/7更新)
2022年度臨時増設科目一覧(前期課程GMAP)(7/27更新)
※シラバスはうりぼーネットから参照してください。
◆高度専門法曹コース トップローヤーズ・プログラム(TLP)
教務関係手続の日程(3/14更新) 
2023年度後期開講カレンダー(3/14更新)
◆グローバルマスタープログラム/グローバル異分野共創プログラム
2023年度前期時間割表(3/29 更新)
◆特別教育プログラム
EU研究修了証プログラム(EUIJ関西)
EUエキスパート人材養成プログラム (プログラムコーディネート部門)
神戸大学エコノリーガル大学院プログラム
各種様式

新型コロナウイルス感染症対策のため、指導教員の押印が必要な書類は以下の流れで提出してください。
1.以下の様式(WordまたはPDF)にて書類を作成し、指導教員にメール添付で確認いただく
2.了承を得られたら、そのメールを教務グループに転送するかたちでメール提出する
(郵送で提出する場合は、指導教員に了承いただいたことがわかる箇所を印刷し、同封してください。)
3.教務グループで指導教員の押印
※提出者本人の押印は、メールで提出する場合のみ省略可

以下に掲載している以外の様式が必要な場合は、教務グループにメールでお問い合せください。

●履修関係
<研究者コース・研究者養成プログラム>
研究指導計画書(1年次)(Word)(PDF)(記入例
研究指導計画書・研究指導報告書(2年次以降)2018年度以降入学・進学生
Word)(PDF)(記入例
研究指導計画書・研究指導報告書(2年次以降)2017年度以前入学・進学生
Word)(PDF)(記入例
履修届(研究者コース)(Word)(PDF
履修届(研究者養成プログラム)(Word)(PDF

<高度専門職業人コース・高度社会人養成プログラム>
研究指導計画書(1年次) (Word)(PDF)(記入例
研究指導計画書・研究指導報告書(2年次以降)2018年度以降入学・進学生
Word)(PDF)(記入例
研究指導計画書・研究指導報告書(2年次以降)2017年度以前入学・進学生
Word)(PDF)(記入例
履修届(高度専門職業人コース)(D)(Word)(PDF
履修届(高度社会人養成プログラム)(M)(Word)(PDF
履修届(高度社会人養成プログラム)(D)(Word)(PDF

<グローバルマスタープログラム/グローバル異分野共創プログラム>
研究指導計画書(1年次)(Word)(PDF)(記入例
研究指導計画書・研究指導報告書(2年次以降)(Word)(PDF)(記入例
履修届(Word)(PDF

<トップローヤーズ・プログラム>
研究指導届(新入生のみ)(Word)(PDF
研究指導計画書(1年次) (Word)(PDF)(記入例
研究指導計画書・研究指導報告書(2年次以降)2018年度以降入学・進学生
Word)(PDF)(記入例
研究指導計画書・研究指導報告書(2年次以降)2017年度以前入学・進学生
Word)(PDF)(記入例
履修届(Word)(PDF)

●住所変更等事務手続き 身上異動・住所変更届(Word)(PDF

●学籍関係
休学手続について
復学手続について
退学手続について

●留学・海外渡航関係

海外渡航届
海外渡航届はオンライン化しました。海外渡航(私的旅行を含む)の際は、GEMs(神戸大学グローバル教育管理システム)にログインの上、必ず海外渡航届を提出してください。
GEMsログイン:【PC版】【スマホ版

●修了関係
進路等調査票 日本語(Excel)(PDF)英語(Excel)(PDF
論文閲覧に関するアンケート(2022年度後期)(Word) (PDF
論文関係 ●論文関係
論文等の提出について
教務情報