神戸大学法科大学院への入学を希望する方を対象に、ハイブリッド方式(対面・オンライン)で説明会を開催します。本学教員が、法科大学院のカリキュラム・入試制度などについてご説明し、皆様のご質問にお答えします。2023(令和5)年度入試(2023年4月入学)の受験を考えている方はもちろん、来年度以降の法科大学院進学にご関心のある方は、ぜひご参加ください。
開催日 | 開催時間 | 内容 | 実施方法 |
---|---|---|---|
6月29日(水) | 17:00-19:00 | 専攻長からのメッセージ |
ハイブリッド方式(対面・オンライン)での実施 ※対面で参加される場合の会場は 神戸大学六甲台第1キャンパス 第二学舎163教室になる予定です。 ※参加方法の詳細につきましては、 申込みの際にご登録いただく メールアドレス宛に、 6月27日(月)ごろにお送りします。 |
次のURLからお申込みください。
対面でのご参加をご希望の場合にも、必ずお申込みください。
https://forms.gle/36syD841pY91pc9U
※申込〆切:6月24日(金)17:00
※説明会の資料等につきましては、申込みの際にご登録いただくメールアドレス宛に、随時お知らせいたします。
神戸大学法科大学院説明会担当:kobe.ls.setsumeikai2022@gmail.com
※メールアドレス収集ロボット対策として@を全角にしております。メールアドレスご使用の際には、適宜修正願います。
案内 | 法科大学院案内 PDF版 (2022年6月発行) |
---|---|
募集要項および 出願資格審査、 受験上及び修学上の配慮 |
・募集要項 2023(令和5)年度募集要項(未修者一般入試、社会人・他学部生特別入試、既修者一般入試、3年次生特別入試、法曹コース生特別入試開放型選抜)(2022/6/10) ※入学願書等は含まれていません。 必ず下記の「募集要項請求方法」をよく読んで、紙媒体の入学願書等を含む募集要項を入手してください。(6月27日 配付開始) ・出願資格審査 2023(令和5)年度個別出願資格審査要項 ・個別出願資格審査願(Word) (PDF)(2022/6/10) |
入学願書等を含む 募集要項請求方法 |
・2023(令和5)年度入試学生募集要項(未修者一般入試、社会人・他学部生特別入試、既修者一般入試、3年次生特別入試、法曹コース生特別入試開放型選抜)の請求方法は、次の方法で請求してください。紙媒体の入学願書等を含む募集要項は、6月27日から配付を開始しました。 ・2023(令和5)年度入試学生募集要項(法曹コース生特別入試5年一貫型教育選抜)は、在籍大学の担当係で入手してください。 |
成績等申告書 作成用紙等 |
「成績等申告書」については、できる限り以下のファイルをダウンロードし、コンピューターを用いて成績等申告書を作成した上、そのプリントアウトを必要書類として願書などと同封して提出してください。 ただし、入学願書・履歴書のダウンロードはできませんので、出願者は必ず上記の方法により入学願書等を含む募集要項を請求してください。 【未修者一般入試、社会人・他学部生特別入試、既修者一般入試、3年次生特別入試、法曹コース生特別入試開放型選抜用】様式 記入例(未修一般、未修特別、既修一般、3年次特別、開放型入試用) ワープロ作成用(未修一般、未修特別、既修一般、3年次特別、開放型入試用) Wordファイル(推奨) 【法曹コース生特別入試5年一貫型教育選抜(一般枠・地方枠)用】様式 記入例(5年一貫型入試用) ワープロ作成用(5年一貫型入試用) Wordファイル(推奨) |
過去の入試問題 および出題の意図 |
2022(令和4)年度(履修免除試験を含む) 2021(令和3)年度(履修免除試験を含む) 2020(令和2)年度(履修免除試験を含む) 平成31年度(履修免除試験を含む) 平成30年度 |
過去の入試結果 |
2022(令和4)年度 2021(令和3)年度 2020(令和2)年度 平成31年度 平成30年度 |
FAQ (随時更新) | 入学試験に関するFAQ(2022/6/10) …常に最新版を参照してください。 |
報告書 | ・現状報告 平成28年度および29年度の進級状況(暫定版) 平成29年度 平成28年度 平成27年度 平成26年度 平成25年度 平成24年度 平成23年度 平成22年度 平成21年度 平成20年度 平成19年度 平成18年度 平成17年度 平成16年度 ・自己評価書 自己評価書(2013/6) 自己評価書 (2008/6) 外部評価報告書 (2007/3) 第三者(認証)評価報告書 (大学評価・学位授与機構、2009/3) 第三者(認証)評価報告書 (大学評価・学位授与機構、2014/3) |
公表事項 | 法科大学院の教育と司法試験等との連携等に関する法律等の一部を改正する法律第五条に基づく公表事項
1 教育課程並びに当該教育課程を履修する上で求められる学識及び能力 2 成績評価の基準及び実施状況 3 修了の認定の基準及び実施状況 4 修了した者の進路に関する状況 専門職大学院設置基準第二十条の七に基づく公表事項 1 入学者選抜の実施状況 2 標準修業年限以内で修了した者、年度途中に退学した者 3 開設する授業科目 4 授業料、入学料その他費用及び修学に係る経済的負担措置 5 司法試験合格者 |