法学部の歩み

神戸法学会活動記録(2012年度以前)

日時 講師 演題 場所
2013年2月22日(金)
10:40-12:10
François Souty 氏 (フランス政府内閣府部長、ラロッシェル大学客員教授) "European Competition Law in Comparative Perspective"(英語) フロンティア館406教室
2013年2月18日(月)
13:20-15:00
Etienne Reuter 氏(元駐日EU代表部公使、ノッティンガム大学客員教授) "The State of the European Union" (英語) 第二学舎
104,106
2013年1月15日(火)
15:10-16:40
兪 珍式 氏(全北大学校法学専門大学院教授) 「韓国ロー・スクールの現状と課題」 フロンティア館303号室
2012年11月13日(火)17:00~18:40 川井 信之 氏(川井総合法律事務所代表弁護士) 「会社法改正と企業法務弁護士から見た会社法の実務」 第二学舎
163教室
2012年10月19日(金) 
9:00-10:20
高橋 亘 氏(現神戸大学教授。前日本銀行金融研究所長) 「職業としての日本銀行」 本館
102教室
2012年8月9日(木)
13:30~15:30
16:00~18:00
第1講演会(株式会社日立製作所 )
飯田 浩隆 氏(法務・コミュニケーション統括本部 法務本部)
高江 瑞一 氏(知的財産権本部 知財ビジネス法務本部 知財法務部)
高木 陽一 氏(人財統括本部 人事教育部 主任)

第2講演会(住友生命保険相互会社)
権藤 幹晶 氏(コンプライアス統括部 法務室)
企業法務部で働くことの意義 第ニ学舎
163教室
2012年8月7日(火)
17:00~19:10
山本 弘 氏(神戸大学法学研究科教授)
上嶌 一高 氏 (神戸大学法学研究科教授) 
最近重要最高裁判決の分析 
-民事手続法分野と刑事実体法分野-
第ニ学舎
163教室
2012年5月28日(月) 
13:20~16:40
Dr.Colin Tyler (University of Hull)
Prof.Andrew Vincen (Cardiff University)
Prof.David Boucher (Cardiff University)
"Brindging Normative and Empirical Approachs in International Relations." 第二学舎 大会議室
2012年5月11日(金)
16:30~17:30
李 龍 氏(華東理工学法学院) 
「中国の株主代表訴訟について」 アカデミア館502号室
2012年3月26日(月)
13:30~17:00
Lucas Swaine 氏(Professor, Dartmouth College, USA) 「Liberal Autonomy」 アカデミア館403号室
2012年2月10日(金)
17:15~19:00
島岡 聖也 氏(東芝法務部長、経営法友会副代表幹事) 「企業法務で働くことの意義について」 第二学舎163教室
2012年1月23日(月)
13:20~14:50
Yannick Vanderborght 氏(ベルギー、ルーバン・カトリック大学教授) 「Basic Income at the EU Agenda?」 法学研究科大会議室
2011年12月19日(月)
17:00~18:30
福山 哲郎 氏(参議院議員) 「民主党政権の課題」 フロンティア館406号室
2011年12月16日(金) 15:20~17:30 James Claxton 氏(仲裁法律家・Orrick Paris Office)
[カリフォルニア州弁護士・BA (Colorado); JD (Tulane); LLM (LSE)]
「国際商事仲裁の世界で活躍する法律家になるために」 アカデミア館404号室
2011年11月22日(火)
17:00~18:30
上野 景文 氏(前駐バチカン大使) 「宗教と国際政治(バチカンを通して考える)」 第2学舎163教室
2011年10月5日(水)
17:00~18:30
村中 徹 氏(弁護士、弁護士法人第一法律事務所。大阪弁護士会所属) M&A契約の交渉・締結を巡る法務課題の検討
-株式譲渡事例における実務課題を中心に-
第2学舎161教室
2011年9月28日(水)
13:30~14:30
山本 弘 氏(神戸大学法学研究科教授) 「渉外的紛争に関する最近の民事手続立法」 法学研究科大会議室
2011年9月26日(月)
16:00~18:30
Jan-Hendrik Dietrich博士 
(連邦行政専門大学(ドイツ))
"A reflexive jurisprudence: on the need for a theory of legal education" (自省的法学-法学教育方法学の必要性について) フロンティア館304教室
2011年9月10日(土)
16:00~17:00
片山 英二 氏(弁護士) 法曹と専門性―どのようにして倒産事件や知財事件をやるようになったか 第二学舎
163教室
2011年8月20日(土)
15:10~16:40
ルイーズ・バリントン氏(国際仲裁人・Vis East(香港模擬仲裁大会)ディレクター) 女性が国際仲裁人となるために アカデミア館 502号室
2011年6月29日(水)
15:10~16:40
岡崎 倫子 氏(弁護士・大阪弁護士会所属) 「子どもの法律問題」 第二学舎 163教室
2011年6月16日(木)
13:30~15:00
Larry A DiMatteo 教授 ウィーン売買条約における諸条項の効率性の比較検証 アカデミア館 5階502教室
2010年12月16日(木)
13:30~15:00
Laurent Jaeger 氏(ICCほか仲裁人) 「国際商事仲裁のこれからの進展について」 アカデミア館503号
2010年10月20日(水)
16:00-18:00
石川 正 氏(弁護士、弁護士法人大江橋法律事務所) 依頼者が直面する問題を解決するために、弁護士はどのように考え、どのような方策を採るか
―外国裁判所の判決にもとづいて 
日本国内で強制執行を行う実案を素材にして―
第二学舎161教室
2010年9月29日(水)
15:00-16:30
根岸 哲 氏(神戸大学法学研究科名誉教授) 「独占禁止法の改正について」 第二学舎161教室
2010年9月11日(土)
16:00~17:00
石原 周一 氏(公証人) 「先輩から一言」 第二学舎
163教室
2010年7月12日(月)
13:00~15:00
Jeff Leong 氏(Managing Partner ,Messers Jeff Leong Poon & Wongin Association with DEACONS) 「アジアにおいて知的財産を活用する」 アカデミア館401号
2010年7月9日(金)
16:30-
廖 大穎 氏(中興大学教授) 「台湾会社法の改正と今後の動き」 アカデミア館503号
2010年6月30日(水)
15:30-17:30
山根 英嗣 氏
(最高検察庁検事)
「検事の職務」 本館208教室
奥谷 成之 氏
(大阪地方検察庁検事)
「裁判員裁判と検察の取組み」
2010年5月22日(土)
14:00-
山崎 良太 氏(森・濱田松本法律事務所パートナー弁護士(第二東京弁護士会)) 「渉外弁護士事務所におけるキャリアパス」 第二学舎
263教室
2010年4月7日(水)
13:30-15:30
岩橋 健定 氏(弁護士) 「法学部生にとっての経済学学習の意義と課題」 本館232教室
2010年3月24日(水)
10:00-12:30
Pierre‐Yve Monjal 氏(パリ13大学法学部教授・同行政政治教育研究所〔CERAP〕所長)

「リスボン条約発効とEUの近未来」 アカデミア館403号
2010年3月8日(月)
9:30-11:00
田中 圭子 氏、安藤 信明 氏
(日本メディエーションセンター)
「21世紀型市民としての紛争解決能力」 第二学舎104,106教室
2010年1月23日(土)
13:00-18:00
Gillian Lester 氏(Professor of Law, U.C.Berkeley School of Law)

"Income Redistribution Policies for Low Wage Workers : Means Testing or Universalism?" アカデミア館501号
2010年1月23日(土)
10:00-12:00
Sally Harpole 氏(CIETAC/HKIAC/ICCほか仲裁人) 「国際商事仲裁における弁護士の役割について」 アカデミア館404号
2009年11月4日(水)
16:00-18:00
河野 勝 氏(早稲田大学政治経済学術院教授) 
「制度からガヴァナンスへ;制度、合理性、期待」 第二学舎161教室
2009年7月12日(日)
9:30-12:30
Sally Harpole 氏(CIETAC/HKIAC/ICCほか仲裁人) 「国際商事仲裁の仲裁人となることを目指す人達へ」 アカデミア館404号
2009年7月8日(水)
13:00-14:30
Peter D. Blanck 氏(University Professor and Chairman of Burton Blatt Institute, Syracuse University) 
「障害者に対する法と政策―アメリカの経験」 第二学舎161教室
2009年7月1日(水)
15:00-
平成21年度神戸法学会及び講演会
総会(15:00-15:30) 平成20年度事業報告、経理報告、監査報告等
本館206教室
15:30-16:30 磯村 保 氏(神戸大学法学研究科教授) 「民法(債権法)の改正について」 本館206教室
2009年6月12日(金)
17:00-18:30
栗崎 周平 氏(テキサスA&M大学 Assistant Professor) "Diplomacy, Precrisis Communication, and War." 第二学舎161教室
2009年2月17日(火)
14:00-17:00
Jeffrey Alan Spinner Halev 氏
(Professor , University of North Carolina at Chapel Hill)
"The Pitfalls Apology and the Promise of Acknowledgement." アカデミア館502号
2008年12月18日(木)
15:30-17:00
前田 耕  氏(University of North Texas) "Two Modes of Democratic Breakdown: A Competing Risks
Analysis of Democratic Durability."
第二学舎161教室
2008年11月13日(木)
15:10-16:40
根本 かおる 氏(日本UNHCR協会事務局長) 「難民問題とUNHCR」 第二学舎263教室
2008年10月17日(金)
17:00-18:40
中川 深雪 氏(法務省司法法制部参事官) 「法曹有資格者の活動領域の拡大について」 
第二学舎161教室
2008年9月24日(木)
15:00-17:00
Dimitri Vanoverbeke 氏(レウヴェン・カトリック大学日本学科) 「大正期日本における陪審制導入のダイナミズム」 第二学舎101教室
2008年7月4日(金)
13:30-14:00
平成20年度神戸法学会総会 
平成19年度事業報告、経理報告、監査報告等
第二学舎161教室
2007年7月4日(水)
13:30-
平成19年度神戸法学会講演会及び総会 フロンティア館3階プレゼンテーション・ホール
13:30-15:00 窪田 充見 氏(法学研究科教授) 「ネットワーク上の不法行為と法的責任」
第一講演:民事法の視点から
橋爪 隆 氏(法学研究科教授) 第二講演:刑事法の視点から
15:00-15:30 平成18年度事業報告、経理報告、監査報告など
2007年4月25日(水)
13:30-15:00
坂元 茂樹 氏(法学研究科教授) 学術講演会
演 題「児童の権利の法的保護」
第一講演:児童の権利の法的保護についての国際的動向
フロンティア館3階プレゼンテーション・ホール
嶋矢 貴之 氏(法学研究科准教授) 「第二講演:児童の権利の刑事法的保護についての動向」
2006年7月14日(金)
13:30-16:30

David Kahane 氏

Catherine Kellogg 氏

「学術講演会「市民社会と連帯の政治理論」  アカデミア館503教室
2006年7月12日(水)
15:00-
平成18年度神戸法学会講演会及び総会 本館230教室
15:00-16:30 斎藤 誠 氏 (中央三井信託銀行証券代行部法務グループ主席法務コンサルタント) 「新会社法と実務の対応」
16:30-17:00 平成17年度事業報告、経理報告、監査報告等
2005年6月29日(水)
13:30-14:00
平成17年度神戸法学会総会及び講演会
総会 平成16年度事業報告、経理報告、監査報告等
第二学舎163教室
14:00-15:00 村瀬 謙一 氏(弁護士) 「地域密着の新たな法律事務所をめざして」
2004年6月30日(水)
13:30-
平成16年度神戸法学会総会及び講演会
平成15年度 事業報告、経理報告、監査報告など  
第二学舎163教室
河本 一郎 氏(神戸大学法学部名誉教授・弁護士) 「訴訟において和解はどのようにして行われるか -株主代表訴訟における実態を中心に-」
2004年6月23日(水)
15:30-17:00
李 長熙 氏 (Lee, Jang-Hee)
(韓国外国語大学校教授、前韓国国際法学会会長)
「日韓の国際法上の懸案問題」
<韓国語・通訳つき>
アカデミア館504教室
2004年5月14日(金) Michael Reiterer 氏(駐日欧州委員会代表部副代表) 公開講演会(CDAMS共催)
「EUの変化とEU・日本関係の将来」 
 
2004年2月2日(月)16:00-18:00 Iris Young 氏(シカゴ大学教授) 講演会(神戸法学会・神戸大学政治理論研究会主催)
"Responsibility and Structural Injustice" 

アカデミア館502号室
2003年12月18日(木)10:30-12:30 Daud Hassan 氏(オーストラリア University of New England講師) 講演会(神戸法学会後援)
"Regional Frameworks for Land Based Sources of Marine Pollution Control : A Legal Analysis on the North East Atlantic and the Baltic Sea Regions"
第5学舎(国際協力研究科)シミュレーションルーム
2003年10月29日(水)
15:20-17:30
Etienne Reuter 氏(EU駐日代表部公使参事官、広報部長) 「欧州統合の現段階:拡大、ユーロ、欧州憲法」 アカデミア館504号室
Laurent Cohen-Tanugi 氏(フランス渉外弁護士) 「米欧同盟の危機:現状と予測」
※ この講演会は、神戸大学EU Weekの一環として行われました
2003年7月2日(水)
13:30-
1) 総会 13:30-14:00
(1) 開会の辞 
(2) 神戸法学会会長挨拶 
(3) 平成 14 年度事業報告 
(4) 平成 14 年度経理報告 
(5) 平成 14 年度監査報告 
(6) その他 
(7) 閉会の辞
第二学舎163教室
14:00-15:00 吉池 浩嗣 氏(預金保険機構大阪特別業務部長・元検事) 「検事・取調室の内側―常識は法律を超えるか―」
2002年10月18日(金
) 15:20-
Jacques Capdevielle  氏(パリ政治学院附属・フランス現代政治研究所 (CEVIPOF) 主任研究員) "Le mouvement Attac et le mouvement anti-mondialisation en France"(グローバル化とフランス― ATTAC とフランスの反グローバル化運動―)  
2002年9月19日 (木) Adam Swift 氏(Balliol College, University of Oxford) "Justice, Luck and the Family: Normative Aspects of the Intergenerational Transmision of Economic Status"  
2002年7月3日 (水) 平成14年度神戸法学会総会 
(1) 開会の辞 
(2) 神戸法学会会長挨拶 
(3) 平成 13 年度事業報告 
(4) 平成 13 年度経理報告 
(5) 平成 13 年度監査報告 
(6) その他 
(7) 閉会の辞
 
2002年1月29日 (火) 石川 正 氏(大江橋法律事務所パートナー・本研究科「企業法務」担当講師) 「企業法務の課題」  
2001年7月9日 (月) Manfred B. Steger 氏(イリノイ州立大学助教授 ) "Globalism: The New Market Ideology"  
2001年7月4日(水) 平成13年度神戸法学会総会及び講演会  
佐々木 知子 氏 (参議院議員 ・本学部卒業生・元検事・作家) 「検事として、国会議員として」  
2001年1月30日 (火) 石川 正 氏(大江橋法律事務所パートナー・本研究科「企業法務」担当講師) 「企業法務の課題 ―現在何を求められているか―」  
2000年7月5日 (水) 平成12年度神戸法学会総会及び講演会  
中川 丈久 氏 (法学研究科教授) 「法学教育の展望 ―ロースクール構想のゆくえ―」  
1999年6月23日(水) 平成 11 年度神戸法学会総会及び神戸大学法学部創設 50 周年記念講演会・パーティー  
河本 一郎 氏(神戸大学名誉教授・弁護士・日本学士院会員) 「裁判実務からみた株主代表訴訟 」  

1998年7月1日 (水)
平成 10 年度神戸法学会総会及び講演会  
福永 有利 氏 (法学部教授) (現 : 神戸大学名誉教授) 「消費者破産について」  
1997年7月2日(水) 平成 9 年度神戸法学会総会及び講演会  
丸山 英二 氏 (法学部教授) (現 : 法学研究科教授) 「脳死と臓器移植」  
1996年7月3日 (水) 平成 8 年度神戸法学会総会及び講演会  
安永 正昭 氏 (法学部教授) (現 : 法学研究科教授) 「成年後見」  
1995年6月28日(水) 平成 7 年度神戸法学会総会及び講演会  
塩崎 賢明  氏(工学部建設学科助教授) (現 : 工学部建設学科教授) 「震災復興と街づくりの課題」  

 

法学部の歩み