退学手続について
退学を希望する場合は、次の手続きを行ってください。
また、書類を提出する前に、教務グループに必ずメールで連絡をお願いします。
提出書類
- 退学願
- 学生証
- 学生の身分異動等チェックシート
- 退学理由が病気の場合は、医師の診断書【各医療機関の様式】
- 退学許可書送付用封筒(送付先住所・氏名を記入したもの)【定型:長3】
授業料について
在学期間中の授業料が未納の場合は「退学願」を受理しませんので、納付を済ませたうえで手続きしてください。
(学期途中で退学する場合は、その学期の授業料全額を納付しなければなりません。)
授業料の納付は、財務部経理調達課出納グループ(収入担当):078-803-5136〔事務局棟3階〕で行ってください。
提出期限
退学希望日の1ヶ月前まで
※学期が始まると(4月1日以降及び10月1日以降)、授業料納付義務が発生します。
注意事項
※「退学願」の理由欄は、「一身上の都合」と記入せず、退学する理由を具体的に記入してください。
※退学年月日は任意とすることもできますが、特別の事情がない限り、退学する月の末日としてください。
※退学申請日より遡っての退学はできません。
※退学にあたり、奨学金の異動手続きが必要となります。
各種奨学金受給者は、学生センター:078-803-5430〔鶴甲第一キャンパスB棟1階〕に印鑑持参のうえ、手続きを行ってください。学生センターを通さず申請した奨学金については、直接奨学財団等へ連絡してください。
書類送付・連絡先
〒657-8501 神戸市灘区六甲台町2-1
神戸大学法学部・法学研究科 教務グループ
TEL: 078-803-7234
FAX: 078-803-7292
E-mail: law-kyomu-gakubu◎office.kobe-u.ac.jp
※「◎」を「@」に置き換えてください。