島並良(しまなみ・りょう)
主要研究テーマ | 知的財産法の正当化根拠論、特許制度の契約的再構成、著作権と消費者利益 | ||
---|---|---|---|
経歴 | 1969年 鳥取市生まれ 1988年 私立灘高校卒業 1994年 東京大学法学部卒業 1996年 東京大学大学院法学政治学研究科修士課程修了 1996年 東京大学大学院法学政治学研究科助手 2000年 神戸大学大学院法学研究科助教授 2007年 同教授 2016年 科学技術イノベーション研究科教授(法学研究科教授と兼務) その間 スタンフォード大、ロンドン大、トロント大、シドニー大、フォーダム大にて客員研究員 |
||
主要研究業績 | 「特許法における当業者の概念-米国バイオテクノロジー発明を素材にして-」神戸法学年報18号(2003年)231頁 「職務発明に関する権利の配分と帰属」『知的財産法の理論と現代的課題-中山信弘先生還暦記念論文集』(弘文堂、2005年)109頁 「発明をめぐる取引と特許権の排他的効力の範囲」日本工業所有権法学会年報31号(2008年)1頁 「契約としての特許制度-特許の本質をめぐる省察」『はばたき-21世紀の知的財産法-中山信弘先生古稀記念論文集』(弘文堂、2015年)98頁 神戸大学研究者紹介システム |
||
個人HP | https://sites.google.com/site/shimanamiryo/ | ||
公的活動 | 日本工業所有権法学会理事(2008年~) 著作権法学会理事(2016年~) 産業構造審議会臨時委員(知的財産分科会商標制度小委員会、2019年度~) 司法試験考査委員(2019年度、2020年度) |